上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク
- http://kyususuki.blog6.fc2.com/tb.php/22-8acf45b0
-件のトラックバック
おいしい
お茶の淹れ方は、
急須へ注ぐお湯の温度がポイントのひとつです。
急須へ淹れるお湯の温度は
高い順に
・ほうじ茶/玄米茶
・高級煎茶
・玉露
写真で
ほうじ茶
農薬不使用のお茶!有機栽培(静岡産)の茶葉使用のほうじ茶
煎茶
徳用煎茶 400g袋詰【0309PUP10M】
玉露
玉露の生産地のなかでも屈指の品質を誇る、宇治田辺産の玉露宇治の手摘み玉露50g
急須へ淹れるお湯の温度調節、
具体的な方法
・ほうじ茶、玄米茶=熱湯
ポットから直接急須へお湯を入れる。
・高級煎茶:(約70℃)
お湯を茶碗へ入れてから急須へ移す。
・玉露:約60℃
茶碗へ入れて急須へ移す。
再度茶碗へ移し、急須へ戻す。
温度計よりも簡便でさりげない、急須と茶碗のセットで使う上記の方法でお茶を淹れられてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
- http://kyususuki.blog6.fc2.com/tb.php/22-8acf45b0
0件のトラックバック
コメントの投稿